HOME 年次別山行記録  山域別山行記録 スキーの記録  富士見台テニスクラブ


小野子三山縦走 山行記録 (群馬県)   

2008年11月3日 

アクセス


(関越道) → (8:40〜8:52)高坂SA →  9:33 渋川・伊香保IC → (R17) → (9:43〜10:00)道の駅「こもち」 → 左折してR353(草津・中の条方面へ) → 北群馬橋交差店を右折(ただしこの交差点は右折禁止) → R36(県道渋川下新田線)  → 白水ゴルフ倶楽部 → (地下は上越新幹線中山トンネルが走る) → 10:22 農産物直売所の交差点を左折 → 10:26着 赤芝登山口(800m)

コースタイム (赤芝 → 小野子山 → 中ノ岳 → 十二ガ岳 → 林道赤下線)

10:35発 赤芝登山口 → (10:57〜11:02)舗装路終了地点 → 11:20 ヒノキの植林地終了 → (11:22〜11:25)尾根筋に出る → 11:31 高山のゴヨウツツジへの分岐(東側) → 11:35 高山のゴヨウツツジへの分岐 → (11:53〜12:20)小野子山(1208m)昼食 → 12:38 高山村への分岐 → (13:01〜13:07)中ノ岳(1188m) → 13:20 分岐 高山村への道(小野子山林道その先火の口林道)を右に、、JR小野上温泉駅への道を左に別けて、十二ガ岳方面へ進む。 → 13:24 男坂・女坂の分岐(女坂へ) → 13:36 分岐@ 十二ガ岳方面へ → (13:38〜13:55)十二ヶ岳(1201m)(男坂は山頂で合流) → 13:57 分岐@ JR小野上温泉駅方面へ進む → 14:00 分岐(塩川温泉方面へ進む) → 14:15 見透し台 → 14:30 ヒノキの林に入り、山道分かり難い → 14:31 林道赤下線終点 → 14:44着 十二ガ岳登山口(駐車場)

【所要時間 4時間09分】
【歩行時間 3時間11分】

帰路
14:50 十二ガ岳登山口 → (15:00〜16:00)小野上温泉センター(入浴) → 16:32 渋川・伊香保IC → (関越道) → (18:15〜18:30)高坂SA

山行記録

11月3日(赤芝 → 小野子山 → 中ノ岳 → 十二ガ岳 → 林道赤下線)

10:35発 赤芝登山口
 (写真を左クリックしてください大きく表示されます)

赤芝登山口

10:57〜11:02 舗装路終了地点
11:20 ヒノキの植林地終了
11:22〜11:25 尾根筋に出る ここから急登が始まる


舗装路終了地点

尾根筋に出る

11:31 高山のゴヨウツツジへの分岐
11:35 高山のゴヨウツツジへの分岐


高山のゴヨウツツジへの分岐

中之岳(右)と十二ガ岳(左奥)

11:53〜12:20 小野子山(1208m)昼食 中ノ岳方面へ進む (雨乞山を経て小野子山登山口に至る下山口を左に別ける)

小野子山山頂

野子山山頂から子持山の向こうに赤城
 

小野子山山頂から谷川岳、上州武尊山


小野子山山頂から浅間山方面

12:38 分岐 高山村への山道を右に別ける

13:01〜13:07 中ノ岳(1188m) 十二ガ岳方面へ進む
 

高山村への分岐

中ノ岳山頂

13:20 分岐 高山村への道(小野子山林道その先火の口林道)を右に、、JR小野上温泉駅への道を左に別けて、十二ガ岳方面へ進む。
13:24 男坂・女坂の分岐(女坂へ)


高山村への分岐(小野子山林道、火の口林道)

男坂・女坂の分岐

13:36 分岐@ 十二ガ岳方面へ
13:38〜13:55 十二ガ岳(1201m)(男坂は山頂で合流) 下山は分岐@まで戻り、JR小野上温泉駅方面へ進む 


十二ガ岳山頂から南方面(榛名山)

13:57 分岐@ JR小野上温泉駅方面へ進む
14:00 分岐 塩川温泉方面へ進む (塩川温泉は、今では小野上温泉と呼ぶのが一般的)


十二ガ岳と小野上温泉方面への分岐

塩川温泉と大原方面への分岐

14:15 見透し台
 

見透し台

気持ち良い雑木林を歩く

14:30 ヒノキの林に入り、山道分かり難い
14:31 林道赤下線終点(大型車は不可)
14:44着 十二ガ岳登山口(駐車場)